MENU

ブログ|増毛、ボリュームアップエクステ、かつら、ウィッグ、育毛・発毛、集客支援は株式会社スマートリンクにお任せください。

日本毛髪工業協同組合加盟
               

03-6824-6925受付時間 平日9:00~18:00

ブログ

  • 第12回ウィッグイベント

    10月9日(日)、10日(月)にウィッグ体験会を開催しました。

     

     

    今年12回目のウィッグ体験(試着)会を

    都心サロン内でコロナウイルス感染防止の

    対策を講じて行いました。

     

     

     

     

     

    サロン会員様向けにオリジナルウィッグ

    を含めた各種ウィッグを試して

    いただけました。

     

     

     

     

    今回は、2日間の開催で

    特価のオーダーメイドウィッグが

    過去最高の契約数になりました。

     

    お買い上げていただきましたサロンン会員様、

    サロンスタッフの皆様にお礼申し上げます。

     

    こちらのサロンでのウィッグ催事は年内毎月

    行います。

     

    次回は来月開催を予定しています。 

    パーマリンク | コメント(0)
  • 【迷惑】問い合わせフォームからの営業

    企業ウエブサイトの問い合わせフォーム

    を利用した売り込み目的の営業が

    相変わらず届きます。

     

     

     

    ☑御社ホームページを格安で改善します・・・

    ☑人材不足でお困りではありませんか?

    ☑コストカットして収益アップしませんか?

    ☑爆売れ商品の代理店になりませんか?

    ☑ストレスケアに取り組みませんか?

    ☑販路を広げませんか?

     

    等々、

     

    一方的に、

    面談日時を複数指定してくるケースも

    あります。

     

     

    また、問い合わせフォーム営業を正当化した

    営業代行業者も存在します。

     

     

     

     

     

    企業ウェブサイトお問い合わせ

    フォームは、お客様からの相談や

    問い合わせ対応を目的として

    設置しています。

     

     

     

     

    本来お客様の対応用に用意しているのに

    売り込み目的の営業で利用されると

    色々と悪影響があります。

     

     

     

    1.お客様対応が阻害されます。

     

    問い合わせ内容から売り込み営業を

    確認して除外作業することで

    本来のお客様対応が遅れます。

     

     

     

    2.ウェブサイト改善業務への悪影響

     

    多くの企業は、お問い合わせフォームからの

    問い合わせを目標値として設定し、

    グーグルアナリティクスなどのアクセス

    解析ツールを使って分析をしています。

     

     

    その分析結果をもとにウェブサイトの改善を

    行うのです。

     

     

    そこに、売り込み目的の営業問い合わせが、

    目標値にカウントされてしまうと、

    不純物が紛れてしまうので、

    適切なウエブサイト改善業務に

    支障をきたします。

     

     

     

     

     

    おそらく、問い合わせフォームから

    の売り込み営業の90%以上は

    効果が乏しいと思いますし、

    不快な思いが受け取り側に残ると

    思います。

     

     

     

    弊社も問い合わせフォームから売り込み

    営業する業者には良い感情を持てません。

     

     

     

    問い合わせフォームからの売り込み目的営業

    の多くがスパムbotと呼ばれるロボットに

    よって行われています。

     

     

     

    今後、スパムbotロボット対策は進んでいくので

    問い合わせフォームを利用した売り込み営業は

    徐々に減っていくと思います。

     

     

     

     

    問い合わせフォームからの売り込み営業は、

    例えるなら、初対面でいきなり

    ”付き合ってください!”

    と迫るようなものです。

     

     

     

    ビジネスも、恋愛も、

    まずは信頼関係を構築できてから

    スタートだと思います。

    パーマリンク | コメント(0)
  • 【哀悼】アントニオ猪木

    燃える闘魂・アントニオ猪木

     

     

    10月1日にアントニオ猪木さんが逝去されました。

     

     

    僕は、小学6年の12月に、

    アントニオ猪木vsストロング小林をテレビで

    観て以来、猪木さんのファンです。

     

     

    子供の頃の夢は世界一強い男になること。

    猪木さんは、そんな少年の憧れでした。

     

     

    学生時代、自室机の前の壁には

    猪木さんのポスターを貼って毎日礼をして

    いたほどの猪木信者でしたね。

     

     

    ストロングプロレス。異種格闘技戦、IWGP、事業、

    政治家・・・失敗も数え切れないほど多く、闇の

    部分も多かったのですが、常に闘い続ける姿は、

    理屈抜きに格好良かったです。

     

     

    1989年に姉と甥っ子と一緒に観光で東京タワーに

    行ったときにエレベータに乗りかけていた当時

    スポーツ平和党のスタッフを帯同していた

    猪木さんに会いました。

     

     

    エレベータに乗ろうか躊躇していると猪木さんが

    手招きをしてくれたのですが、恐れ多くて

    その場を離れてしまいました。

    ※ 今でも後悔しています。

     

     

    75歳で発症した難病との闘病を包み隠さずに

    SNSで発信し続けて、闘い続けました。

     

     

    猪木さんが居なければ、新日本プロレスは存在

    していないし、現在の総合格闘技の礎をつくり

    プロレスというジャンルを飛び越えて

    圧倒的なパワーで影響を与えていただきました。

     

     

    これだけパワフルでダイナミックで、

    良い意味でハチャメチャで、

    スケールの大きすぎるプロレスラーは、

    二度と現れないと思います。

     

     

    合掌

    パーマリンク | コメント(0)
  • 第11回ウィッグイベント後記

    9月23日(金)、24日(土)のウィッグ体験会

     

     

    今年11回目のウィッグ体験(試着)会を

    都心複数サロン内でサロン会員様向けに

    コロナウイルス感染防止の対策を講じて

    行いました。

     

     

    当初予定していました25日(日)は

    台風の影響で延期となりました。

     

     

     

     

     

    今回は、

    サロン会員様向けにオリジナル

    ウィッグを含めた各種ウィッグ

    試していただきました。

     

     

     

     

     

     

     

     

    また、百貨店で販売されている

    ウィッグを会員様向け価格でご用意

    しました。

     

     

    オーダーメイドウィッグが過去最高の

    契約数になりました。

     

     

    お買い上げていただきましたサロンン会員様、

    サロンスタッフの皆様にお礼申し上げます。

     

     

    こちらのサロンでのウィッグ催事は年内毎月

    行います。

     

     

    次回は、来月開催を予定しています。 

     

     

     

    パーマリンク | コメント(0)
  • 第11回ウィッグイベント

    9月23日(金)〜25日(日)にウィッグ体験会を開催します。

     

     

    今年11回目のウィッグ体験(試着)会を

    都心複数サロン内でサロン会員様向けに

    コロナウイルス感染防止の対策を講じて

    行います。

     

     

     

     

     

    サロン会員様向けにオリジナル

    ウィッグを含めた各種ウィッグ

    試していただきます。

     

     

     

     

     

     

     

     

    また、百貨店で販売されている

    ウィッグを会員様向け価格でご用意

    しています。

     

     

    体験会レポートは後日にアップします。

     

     

     

    パーマリンク | コメント(0)
  • 最強の護身術

    理不尽な事件

     

     

     

    公共の場で暴行を受ける物騒な事件が

    増えています。

     

     

     

    それでは、見知らぬ人からの突然の攻撃から

    身を守るにはどうすればよいのでしょうか?

     

     

     

    数年前の増毛エクステセミナーの休憩時間

    でのことです。

     

     

     

    参加者のサロンスタイリストの女性が当ブログを

    見てくれていて僕が空手を習っていることを

    知っての質問です。

     

     

     

     

    「女性でも使える護身術ってありますか?」

     

     

    僕から、最強の護身術は、

     

     

    1.危険な場所・人に近づかないこと

     

    2.万が一近づいてしまったら急いで

    安全な場所まで逃げること

     

     

    と説明しました。

     

     

     

    質問した女性から

     

     

     

    「うーん、

    そういうことを聞いているのではなくて

    イザというときに使える護身術を

    教えてほしいのです!」

     

    と改めて聞かれました。

     

     

     

    しかし、書籍、雑誌、テレビ等で紹介される

    護身術をイザというときに使える人は、

    普段から武道や格闘技で実戦トレーニング

    (スパーリング、組手等)を積んでいる人や、

    場慣れ(喧嘩慣れ)している人に限られます。

     

     

     

    そのような経験のない殆どの一般人は、

    見知らぬ相手が突然襲ってきたら筋肉が硬直し、

    動くことができなくなります。

     

     

     

    場合によっては声も出ないでしょう。

     

     

    まさに何もできない状態になります。

     

     

    もっとも、実戦経験豊富な方でも相手が武器を

    携帯していたら対処することは

    難しくなりますが・・・。

     

     

     

    護身ブザーを持っていてもいきなり襲われたら

    体が固まってしまい、

    ブザーを押すことすら難しいです。

     

     

     

    書籍、テレビ等で護身術として紹介される、

     

     

     

    例えば、

     

     

    ✓相手が肩を掴んできたらクルッと回って関節を決めて倒す!

     

    ✓後ろから羽交い締めにされたら腰を落として肘打ち!

     

    ✓顔面に攻撃が飛んできたら体を入れ替えて金的へ蹴り!

     

    ✓手首を掴まれたら手首を返しながら外して関節を決める!

     

    ✓前から抱きつかれたら突き飛ばして相手のスネを蹴る!

     

     

    すべてフィクションの世界です。

     

     

     

    プールや海で泳がずに、陸上でクロールや平泳ぎの

    練習だけをしてもいきなり水中に飛び込んだら

    溺れます。

     

     

     

    実戦はそんなに甘くありません。

     

     

     

    下手に護身術を覚えて対峙しようとすると逃げ遅れて

    大怪我に繋がります。

     

     

     

    付け焼き刃で護身術を覚えるよりも危険な場所や人を

    察しする感覚や、逃げるための脚力、スタミナを鍛える

    ことが最強の護身術です。

     

     

     

    まさに、

    ”危機管理意識”と”基礎体力”が重要です。

    パーマリンク | コメント(0)
  • 第10回ウィッグイベント

    9月17日(土)にウィッグ体験会を開催しました。

     

     

    今年10回目のウィッグ体験(試着)会を

    都心サロン内でコロナウイルス感染防止の

    対策を講じて行いました。

     

     

     

     

     

    サロン会員様向けにオリジナルウィッグ

    を含めた各種ウィッグを試して

    いただけました。

     

     

     

     

    今回は、オリジナルウィッグが過去最高の

    契約数になりました。

     

    お買い上げていただきましたサロンン会員様、

    サロンスタッフの皆様にお礼申し上げます。

     

    こちらのサロンでのウィッグ催事は年内毎月

    行います。

     

    次回は、来週開催を予定しています。 

    パーマリンク | コメント(0)
  • 歩きタバコ、歩道の自転車暴走

    品格ある行動

     

     

     

     

    以前よりは減りましたが、

    歩きタバコ、ポイ捨てをする人も

    残念ながら今も見かけます。

     

     

     

     

    昨夜も帰宅中にタバコの煙の臭いを

    感じ、前方を見ると数十メートル先で

    歩きタバコをする男性がいます。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    僕は煙草の煙が苦手なので急いで

    別の道から帰りました。

     

     

     

     

     

     

    ほとんどの喫煙者はマナー良いのですが、

    ほんの一部のマナー悪い喫煙者の影響で

    愛煙家は肩身が狭くなっています。

     

     

     

     

     

    また、歩道での自転車の暴走行為。

    本来は歩行者優先の歩道でありながら、

    我が物顔で歩道を走る自転車。

     

     

     

     

     

     

    ルール、規律をきちんと制定

    することは重要です。

     

     

     

    しかし、もっと重要なことは

    他人を思いやる不快な思いを

    させないことです。

     

     

     

    それらの行動が品格を養います。

     

     

     

    自分さえよければ良い!

    の考えでは永遠に品格のある人には

    なれないと思います。

    パーマリンク | コメント(0)
  • 【大切な話】頭皮の脂≠薄毛の原因

    頭皮の汚れや脂で薄毛は進行しません。

     

     

     

    頭皮が汚れていたり、脂が詰まっていると

    薄毛になると信じられていたのは

    19世紀の話です。

     

     

     

     

     

    20世紀になってから多くの科学的な検証から

    この仮説は完全に否定されています。

     

     

     

    現在も頭皮を清潔にして脂を取ることが

    薄毛にならないためのヘアケア!

    と誤った情報が氾濫しています。

     

     

     

     

    たしかに、皮脂量が多すぎて脂漏性湿疹で

    頭皮に湿疹が出来ることがあります。

    この湿疹が悪化すると毛が抜けることが

    あります。

     

     

     

     

    ただし

    AGAとは違って一時的な脱毛であって湿疹が

    治れば新しい毛が生えてきます。

     

     

     

     

    また、育毛シャンプーを使うと薄毛対策に

    なるようなコピーも見受けられます。

     

     

     

     

    毛髪をつくるのは毛包部分です。この毛包部分は

    頭皮から数ミリ下にあります。シャンプー剤は

    この毛包部分まで絶対に届きません。

     

     

     

     

    よって、育毛・発毛効果を謳ったシャンプー剤で

    毛が育ったり生えることはありません。

     

     

     

     

     

    重要なのは、すすぎです。

    すすぎすぎるほどで

    丁度よいです。

     

    多くの方はすすぎが足らないのです。

    シャンプー時間の3倍が理想のすすぎ時間です。

     

     

     

     

    洗いすぎもよくありません。

    シャンプーは一日に1回で十分です。

     

     

     

     

    髪の毛にまつわる多くの誤解に惑わされない

    ようにしてください。

    パーマリンク | コメント(0)
  • 【都市伝説】顔ニキビ図

    都市伝説とは、

    根拠が曖昧・不明である噂話

    のことです。

     

     

     

    数年前、AGA専門医から、顔ニキビの現れる部位と

    身体の不調とは、何ら根拠がないことが多いとの

    話を聞いたことがあります。

     

     

     

    ニキビが現れる部位と身体内部の不調関係を図式

    した顔ニキビ図があります。

     

     

     

    この図はいろいろな場面で利用されていてニキビ

    部位から体調チェックをされている方も

    いらっしゃるのではないでしょうか。

     

     

     

     

     

    しかし、ニキビ部位と体調との関係は医学的・

    科学的なエビデンスが乏しく、盲信して

    しまうことは危険です。

     

     

    ニキビの原因は体調不調からよりも皮膚トラブル

    です。よってニキビを改善するには皮膚の状態を

    チェックして正しい洗顔と保湿が有効です。

     

     

     

     

    毛髪トラブルのAGAも多くの都市伝説があります。

     

     

    AGAの原因は、

    洗髪、食生活、睡眠、運動不足、血行不良など

    ぜーんぶ、AGA発症とは関係ありません。

     

     

     

    何故なら、

    AGAは”遺伝性の病気”だからです。

    発症すると現在の医学では”完治できません”

     

     

     

     

     

    治療するには、AGA治療薬が有効です。

     

     

    現在も悩み解消の為の多くの都市伝説があります。

    先日記しましたプラセボ効果もあって一定の

    方は信じてしまいます。

     

     

     

    しかし、効果が持続せず、無駄なお金と時間を

    費やすことになりかねません。

    ひどい場合は、体調を崩してしまいます。

     

     

     

    くれぐれも、

    悩み解消の都市伝説にはご注意ください。

    パーマリンク | コメント(0)

PAGETOP