-
最適で最良なかつら装着方法とは?(セルフメンテナンス編)
かつらのセルフメンテナンスは超快適です。
今回は、安全で快適な連続装着テープを紹介します。
3M社製のスーパーメディカルテープです。
私もこのテープをかつらのベース部分装着に使用
しています。かつらのベース部分はPU補強していて
当テープでガッチリ付着。
↑接着力が高い高粘着タイプで再生力も
極めて高いテープです。
ネイル製品の接着にも利用されている
安全で強力なテープです。
↑元のテープのままだと大きすぎるのでを
半分にカットしたものを4枚貼り付けて
使用しています。つまり本体テープでは2枚使用。
私は、3日毎に張り替えてテープ本体は月に15枚ほど使用。
また、フロント部分は、再生力のある接着剤で装着しています。
今までに私が使用してきた連続装着方法は、
数種類の編みこみ、
シリコン、
連続装着用テープ
です。
現段階ではかつらのベース装着にはスーパーメディカルテープ&
フロントを接着剤が最良だと思います。
編みこみは、装着して2週間ほどで自毛の伸びとともに
緩んでグラグラになります。また、編みこみ場所は触られると
すぐにわかります。
編みこみ場所の自毛と地肌は思う存分洗うことはできません。
個人差がありますが、編み込んだ箇所の自毛の脱毛が
進む恐れがあります。
※ 私は、10年以上編み込みを利用した結果、
編み込んだ箇所の自毛部分が抜け落ちています・・・。
シリコンは、編みこみよりも安定して負担も少ないのですが、
やはり自毛の伸びとともに装着箇所が緩んできます。
テープ装着の場合、装着箇所はピッタリ付着できるので
触られてもわかりません。
テープ&接着剤での装着なら自毛が伸びても緩まず、
常にピッタリ頭部に接着されているので
あらゆる衝撃にも強いです。
趣味の空手のスパーリングで頭部への蹴りや投げ技を
受けてもびくともしません。
↓
洗髪時には、外して自毛・地肌を思う存分洗えて、洗髪後
はドライヤーの熱で温めると接着力が戻ります。
コスト面でも月間500円も掛かりません。
他社の製品を試すこともできます。
かつら・ウィッグの連続装着セルフメンテンス
にはお勧めの装着方法です。
-
3.11 8年前の記憶
2011年3月11日(金)東北地方太平洋沖地震が発生
今も被災地で不便な生活を強いられている方々、その方々
をケアされている方々、原発事故処理に従事されている方々、
彼らのことを絶対に忘れてはいけないことを思い知らされる
日です。
8年前の今日、皆さんは何処で何をされていましたか?
僕は、2011年に起業しました。法人登記した日は、
2月25日です。その日は大安◎、快晴☀。
とても晴れ晴れとした気持ちで渋谷法務局に出向いて
登記したことをおぼえています。
その、僅か2週間後に、未曾有の大震災が発生。
3.11 14:46 震災発生時間は、東京のオフィスで仕事中で、
今まで経験したことのない大きな揺れに恐怖を感じながら、
頭の中では、起業した意味をずっと考えていました。
1000年に一度のM9の超巨大地震と超巨大津波で尊い多くの命が
奪われ、その後も大きな余震が続き、原発が収束しない状況で、
不安な気持ちが先行。
何故、この国難ともいえる時代に起業したのか?
の疑問文が、ネガティブな意味も含めて僕の心の中をずっと支配
していました。
考えに考え抜いて、自分なりに出した答えは、自分は産声をあげた
ばかりではあるが、起業家である。
自分の努力によって事業を大きく成長できる環境が
与えられている。
ならば、有事の今、国、社会に貢献する力を持つこと
が必要であり、事業を成長させて社会に貢献すること
が重要であること。
しかし、今も吹けば飛ぶような零細企業の弊社は無力です。
一方でハード、ソフト両面で圧倒的な支援をする企業、
そしてその企業の経営者。
彼らのように、有事の際、国や社会を強力に支援する力
を持つことがどれほど重要であるか。
この思いは、3.11以降、僕の心に強く刻まれました。
あれから8年。
天災は忘れた頃にやってくると言われています。
大震災発生確率が極めて低いとされていた熊本で大震災が
発生しました。そして昨年は北海道、大阪・・・。
日本は地震列島です。
大震災は、日本国中、何処でも起こりえます。
だから、地震予測はあまり意味がありません。
その場所と時がわからないだけなのです。
今日かもしれないし、10年後、50年後かもしれない。
また、残念ながら、現在の人間の力では自然災害を防ぐ
ことはできません。
だからこそ、防災よりも備える減災が重要!
必ず天災がくることを前提とした危機感を持ち、備える
ことが大切です。
危機感を持って備えましょう。
危機感が、
自分を救い、
家族を救い、
組織を救い、
そして国家を救います。
危機感を持ち、備えることの重要性を改めて
痛切に感じる今日3月11日です。
-
最適で最良なかつら装着方法とは?(連続装着方法編)
かつらの装着方法は多種多様です。
1.クリップタイプ
2.編み込み
3.テープ
4.接着剤
等々
いずれも一長一短があります。
かつらの装着方法でよく聞かれる質問があります。
それは、
「最適な装着方法を教えてください」
です。
弊社では、お客様の生活環境に合わせてもっとも利用
しやすい装着方法を選んでくださいと答えています。
今回は、”編み込み装着方法”について記します。
かつらメーカとして顧客の継続率はとても重要です。
新規顧客獲得に比較して既存顧客を継続していただく
方が収益が高くなるからです。
そこで既存顧客の継続率を高めるもっとも有効な方法
があります。
それは、
1.顧客をメーカのサロンに通わせ続けることです。
2.他社の製品を評価しにくくすることです。
毛髪のボリュームダウンに悩む方々にとってかつらは
必需品です。
絶対に手放せない必需品なのです。
そこで、
1.顧客がサロンに行かなければ外せない。
2.外せないから他社製品を試すことが難しくなる。
これによって、顧客継続率が劇的に高まります。
外せない方法として、もっとも有効なのが編み込みです。
まず、自分で外すのはとてもむずかしいですし、
外すことに強い抵抗があります。
ちなみに編み込み方法も数種類あります。
☑ガチガチに固める方法、
☑ポイント編み込み、
☑接着剤を利用した編み込み
等々。
特にガチガチの編み込み装着は、
顧客は外せない = 他社製品を評価することがとても
難しくなります。
編み込み装着の場合、ユーザは回数券を購入することが
多いです。回数券1回分の料金は、12,000円ほど。
勿論、顧客にとって編み込み装着方法にはメリットがあります。
1.外れにくいことによる安心感
2.装着手間が軽減できるので楽
です。
一方でのデメリットは、
1.(個人差がありますが)2週間ほどで編み込み部分が緩んで
きてかつらがグラグラします。簡単にかつらが動きます。
2.自毛地肌を快適に洗髪することができません。特に編み込んで
いる箇所は洗えません。
3.(個人差がありますが)編み込んだ場所の脱毛
4.他社製品を試すことが難しい。
です。
編み込み装着については、メリット、デメリット、
特に他社製品を評価することが極めて難しくなることも
踏まえて冷静に検討することが必要です。
-
完全マンツーマン技術講習:一人あたり6万円です!
スマートアップエクステ技術講習は集合講習ではありません。
マンツーマン講習です。動画DVDを含めたスターターキット込で
一人あたりの受講費用は6万円(税別)です。
弊社のボリュームアップエクステ、スマートアップエクステ
には他社にはない数々のメリットがあります。
1.技術講習
(1)最新の増毛技術(複数種類の手法:通常エクステ&特許特殊エクステ))
(2)リタッチ技術(最新のオリジナルリタッチ技術です)
2.講習内容
1時間で4本タイプで500本。8本タイプなら1000本の
増毛ができる技術をお伝えします。
50本タイプなら10分で1000本の増毛ができます。
複数種類の道具を使いあらゆる
毛質、毛の長さのお客様に対応できます。
3.日本製
エクステシートは日本製です。あらゆるお客様の髪質に
合うように5種類の人工毛を用意しています。
色数は100色以上揃っています。サロンさんは4種類の
人工毛から100色の色から1シート単位で発注していた
だくことができます。
日本製エクステシートでは国内でもっともお求めやすい
卸価格に設定しています。
しかもゆうパック送料も込ですのでサロンさんの在庫・
物流負担が軽減
できます。
また、メインの人工毛カラーチャート2個も
講習に含まれています。
4.クラウドサービス(またはDVD)
(1)技術動画(増毛&リタッチ:ワンポイントアドバイス)
(2)集客用写真イラスト
①ボリュームアップ過程写真(30代、40代、50代、60代)
②200本台での施術例(施術時間30分での事例)
③増毛過程イラスト(分解図も含みます)
(3)オリジナル顧客カルテ
(4)お客様への説明用資料一式
(5)Sランクオーダーメイドウィッグ卸価格表(市場では入手できません)
6.アフターサポート
(1)24時間365日メールサポート
(2)LINEでの問い合わせも受け付けています。
いずれも原則24時間以内に返答をさせていただきます。
その他、再講習費用は2万円(税別)で対応をさせて
いただきます(交通費別)。
7.特許エクステシート(日本製)
結び目が4本タイプと同じで8本~50本タイプのエクステシートを提供
します。30分で1000本、1時間で2000本の増毛が可能です。
8.集客相談
電話、e-mailでご相談に対応いたします。出張や長時間に渡らない場合は原則無料です。
9.毛髪製品
エクステ以外のウィッグ、発毛、毛髪再生等の新技術もご提案します。
10.傷修復再生因子高配合クリーム
弊社からしつこい営業は一切行いませんので
お気軽にお申込みください。
-
【??】薄毛になる人、ならない人
薄毛になる人、ならない人
私は、生まれつき毛髪自体が少なくて細い毛質です。
お洒落を意識しはじめる年頃になっても
いつもベリーショートにしていました。
5cm以上伸ばすとペッタンコで
カッパみたいな髪型になってしまうからです。
パーマをかけてボリュームアップさせても似合いません。
若いころに流行っていたマッチヘアやチェッカーズの
フミヤヘアで決めている同世代が羨ましくて
しかたありませんでした。
ルックスが悪いことを受け入れているのに・・・
髪型のお洒落も許してくれないのか・・・
当時の悩みは深かったです。
その頃は、毛髪が増えて太くなることを信じて各種
育毛剤を使い、頭皮血行促進ツールをずっと
使い続けていました。
しかし、毛髪が増えたり太くなることは一切ありません
でした。そもそも、人間の成長しきった状態の毛髪が増えたり
太くなることは起こりません。
そんなことが起こったらオカルトです。
では、薄毛の直接的な原因とは何でしょうか?
1.遺伝が原因?
薄毛は遺伝すると言われていますが、遺伝しやすい
との表現のほうが適していると思います。
父親方からの遺伝との認識が一般的ですが、実際は
母親方からの遺伝になります。
2.頭皮の汚れ、毛穴の皮脂が原因?
昭和20年代以前の日本人は、洗髪は月に数回でシャンプー
も使っていませんでした。それでも薄毛の人が多い
わけではありませんでした。
そもそも頭皮の汚れや毛穴の皮脂が原因なら毛髪を洗わない
人たちは全員薄毛になっているはずです。
3.ストレスが原因?
心的ストレスが高い環境に居ると代謝機能が低下、結果として
血行が悪くなり、薄毛を誘発する可能性が高くなります。
男性型脱毛症(AGA)のメカニズムはほぼ解析されていて
有効性が極めて高い薬(AGA治療薬)を摂取することで
多くの方が薄毛の悩みから開放されます。
しかし、AGA以外での薄毛原因は千差万別です。
多くの薄毛治療方法がありますが、根本的には代謝機能を
高めて常に頭皮の血行を良くすることが最良の方法です。
弊社では、薄毛の根本的解決策として
再生因子を活かした育毛に注力しています。
再生因子による毛髪再生です。
当再生技術による毛髪再生は、今後更に
広まっていくでしょう。
-
【満員御礼】スマートアップエクステセミナー
2019年3月19日のスマートアップエクステセミナー
本日で増員分を含めて満員御礼になりました。
お申込みをしていただきました皆様、
ありがとうございます!
今回は、集客支援のクラウドサービスについても
ご説明いたします。
ご参加される方々は、楽しみにして
いてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
増毛エクステ ⇒ リタッチの時代です!
国内の大手順大手かつらメーカすべてがリタッチ技術を採用しています。
リタッチとは、自毛に付けたエクステを根元に戻せるエクステ技術の
総称です。
大手かつらメーカ(アデランス社、アートネイチャー社)はすでに
エリタッチ技術を採用しています。
現在もボリュームアップエクステで現在国内ヘアサロンで採用されている
大半は使い捨て技術です。
弊社ではリタッチ技術がなければ当エクステビジネスは成功しないと
考えてきました。
よっていずれリタッチ技術が主流になると。
その流れ通りに、ついに業界のトップ2社がリタッチ技術の採用に
踏み切ったのです。準大手メーカを含めて日本国内の毛髪製品
主要メーカは増毛=リタッチ技術でsy.
使い捨て技術は採用していません。
今後、この流れは更に加速します。
今後、ボリュームアップエクステはリタッチ技術になります。
弊社では最初からリタッチ技術を採用しており、経験値に基づく
ノウハウの積み重ねがあります。
この技術は、サービスをするサロン様、サービスを受ける
お客様の両方にメリットがあります。
ピンポイントエクステ技術は、自毛1本に複数本のループ
上の人工毛を結びつけます。
自毛が伸びるとエクステの毛も毛先に向かって上がります。
そうすると根元とエクステの間が広がり、洗髪やブラッシング
時に引っかかるのです。
また、エクステが根元から離れてしまうとヘアスタイルも
崩れます。
そこで必要なことはリタッチ(エクステに毛を自毛根元に戻す)
が必要なのです。
サロン様にとっては、リタッチは技術だけですので粗利益
率が100%になります。
お客様もリタッチ分の費用だけを負担すればよいのです。
だからこそリタッチのできるエクステ技術が有効なのです。
そこで、リタッチのできるエクステ技術にとって重要なこと
があります。
それは、
1.外れない結び方
2.抜けにくい自毛
この方法は、講習で詳しくお伝えさせていただきます。
また、現在洗髪時の自毛抜けを激減させる方法と商材も用意して
います。この技術はエクステを利用されていない方にも有効です。
-
【告知】スマートアップエクステセミナー増員します。
3月19日(火)のスマートアップエクステセミナーを増員します。
先週ご案内しました3月19日(火)のスマートアップ
エクステセミナーについて、追加で2名様分の席を用意
させていただきます。
2019年3月19日(火)16:00〜19:00
①場所:株式会社スマートリンク 武蔵小山オフィス
②講師:株式会社スマートリンク 遠藤隆之
③受講料:3,000円(当日持参願います)
④定員:7名 → 残り2名です。
セミナー終了後は、弊社オフィス内でお茶会を行います。
武蔵小山でも有名なとよんちのたまごのなめらかプリンを
用意しています。
受講をご希望の方は、
info@smart-link.jpまで
ご氏名、連絡先を記してメールを送信ください。
折り返し、確認メールを送信させていただきます。
-
【貴重情報】サロンさんがスマートアップエクステを採用した理由です。
これが、国内819サロン様で導入いただいている弊社の
ヘアデザインエクステ(スマートアップエクステ)
の採用理由です。
※ 提携サロン様からのヒアリング結果をまとめています。
☑ 1回4時間の講習で技術取得できること
☑ 再利用(リタッチ)技術が取得できること
☑ 商材が豊富(5100種類以上)であること ※ 他社は最も多くて138種類
☑ 色パターンが100色以上あること ※ 他社は最も多くて23色
☑ ループパターンが15パターンあること ※ 他社は最も多くて4パターン
☑ 電話・LINE・メールによる無料技術サポート
☑ 803サロンでの効果検証済み有料集客支援が受けられること
☑ 販売促進ツール提供(講習費用に含まれる)されること
☑ 主要商材(エクステシート)は日本製
☑ 1シート単位で仕入れ可能(余計な在庫不要)
☑ 1シートでもゆうパック送料無料
☑ 代表の顧客体験豊富
☑ リタッチ技術でのエクステビジネス歴7年
☑ 毛質5種類(あらゆる日本人の毛質に対応) ※ 他社は多くて2種類
☑ 2名分の講習費用(販促ツール、スタータキット込で12万円)一人6万円(税別)
☑ 全国出張講習可能(往復の交通費のみ請求)
☑ 染色可能なエクステシート ※ 弊社のみ提供
☑ 検品3箇所
☑ 短時間増毛ができる ※ 30分で3000本の増毛可能
☑ 他サロンでは提供できないヘアデザインメニューが提供できる
☑ 時間売上が高い ※ 30分で9万円も可能(1本30円で3000本)
☑ 1名の顧客化で初期投資額を回収可能
☑ 無料の増毛エクステガイドブックで事前確認ができたこと
☑ 無料個別相談で不明点がクリアになった
エクステメニュー導入を検討されていらっしゃるサロン様は
ご参考にされてください。
ガイドブックをじっくり見て頂きご検討ください。
ご要望のない限り営業電話はいたしませんので
お気軽にお申込みください。
-
ウィッグ(かつら)探求
かつらの進化
僕は、小さい頃から毛髪の悩みを持っていて10代後半からは
アルバイトで貯めたお金の大半を各種育毛剤・発毛剤、マッサージ、
器具等々、育毛・発毛効果があると聞くとなんでも試してきました。
今なら、理解できるのですが、当時は生まれつきの毛質や毛量も
改善できると信じ切っていました。
成人して成長しきった毛質が太くなったり、毛量が増えることは
ありません。そんなことが起こったらオカルトです。
当時は全くわからないので、各種育毛剤を使っていましたが、
まったく効果がなくて、似合わないパーマネントで誤魔化
す毎日を過ごしていました。
僕がはじめてかつらを使用したのは、1980年代後半で
購入するには大手メーカに通うことが一般的な時代でした。
当時のかつらを装着する方法は、前1箇所、横2箇所、後ろ
2箇所の計5箇所を金具留する方法。
かつらのベースは、一重ネット&旋毛周りは人工皮膚、生え際
は見せれないのでフロントの毛があれば、生え際より数センチ
後ろに装着するのが一般的でした。
↑僕がはじめて購入した1枚48万円のかつらです。
辛い思いでばかりですが、どうしても捨てることが
できずに手元に残しています。
時代が進んでかつらの装着方法も多種多様。
かつらの素材も多種多様。
現在Sランク工場のオーダーメイドかつらをきちんと使用すれば
他人から見て不自然に見えることはまずありません。
弊社のかつらもSランク工場製をメインで取り扱っています。
自然さを追求するために、髪の毛を自然に見せるための様々な
対応をしています。
例えば、毛の色をグラデーションを付ける、
生え際に産毛を再現、
生え際の毛の根元を脱色、
ベース部分を引き抜き植毛、
フロント部分を極薄いスキン(orネット)、
全てのパーツを交換可能
一昔前では考えられないほど自然で耐久性があって修理可能な
製品が実現できています。
一方でまだまだ進化できる点が多いとも思います。
例えば、装着方法
僕はテープ&接着剤での装着を採用していますが、もっと簡単に
できないか?もっと長期間使用できないか?
今も探求しています。
かつらの使用者から提供する側になってみて改めて
奥深さを感じています。